2019.6.17

コミュニケーションコスト(=時間コスト)

相手が一人でもいる以上、コミュニケーションが必要 自分以外の人間で全く同じ価値観を持った人間はいません。コミュニケーションは3種類の目的、①報告・連絡、②相談・協議、③合意に基づき行動してもらう、に分かれます。 このコミ…

2019.6.16

コスト削減の目的

コスト削減が人事目標に入れられたら 「今年度の経費のコスト削減目標は前年比5%減!」。会計年度が変わる頃、トップダウンで社長の一声や取締役会で決まったことを一方的に伝えられたことはありませんか? 部署や個人の目標として上…

2018.9.4

紙資料をデータ資料に|おすすめペーパーレスサービス5選

企画案の提出や会議など、ビジネスの場で欠かすことのできない「紙」。しかし現在、環境への配慮や印刷コストの削減などが可能になるといった理由で、資料を紙媒体で共有するのではなく、データ・電子媒体を活用し、タブレットやPC上で…

2018.7.19

購買・調達部門の役割とは

購買・調達部門はどのような仕事をしているのでしょうか?多くの方にとっては、決められた品目の発注業務をしている、というイメージが強いようです。 確かに発注業務は購買・調達部門の業務の一つです。 しかし、購買・調達部門が行っ…

2018.4.13

コスト削減のその次は|コンジョイント分析

コスト削減に成功したら一件落着。ではなく、次は浮いたお金をどこに投資するか判断する必要があります。今回の記事では、商品・サービス開発、戦略立案の投資判断の際に用いられるコンジョイント分析について解説します。 コンジョイン…

2018.4.4

極度のコスト削減は危険|BCP(事業継続計画)

購買・調達部門の役割は最適なコストを設計することです。 購買・調達部門の役割とは ここでいう最適なコストというのは、低価格、という意味ではありません。低価格と低リスクを両立してこそ、最適なコストと言えます。 本記事では、…

2018.3.7

購買・調達のプロとは?CPO?

世の中には様々なプロフェショナルがいます。NHKには「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組があり、2018年3月時点でもプロ卓球選手やワイン醸造家といった350を超える”プロフェッショナル”を特集しています。 それ…

2018.2.13

仕様とは

コスト削減活動に取り組む上では、「何を」「誰から」「どうやって」の3つのコストドライバーに注目することが重要です。 コストドライバーについては下記の記事を参照ください。 【コスト削減戦略の着眼点】コストドライバー|コンサ…

資料ダウンロード

コスト削減の基礎から応用までを体系的に学ぶことができる、
コスト総研オリジナルの資料です。