2017.12.25

【コスト削減の着眼点】戦略プロセス|コンサルタント削減手法

コスト削減ノウハウ集では、【戦略プロセス視点】と【コストドライバー視点】の2つの視点に着目しながら、コスト削減の実務について解説していきます。今回はこの2つの視点のうち、【戦略プロセス視点】について解説していきます。

戦略とは

「戦略とは」なにか、簡潔に説明することはできるでしょうか?「戦略」という単語には計画を立てることや方針を決めること、取捨選択することなど、多くの意味合いが含まれていて、統一された定義は存在しないように思います。コスト総研マガジンでは、戦略とは“目的を達成するための明確なアクションプラン”と定義します。ここで「目的」と「戦略」を混同しないように注意してください。例えば、「売り上げシェア15%を達成する」ということは「戦略」ではなく「目的」です。上に定義で示したように「戦略」はアクションプランのことですので、「売り上げシェア15%を達成するために、〇〇というアクションをとる」の〇〇の部分が「戦略」となります。

コスト総研ではコスト削減活動を「分析フェーズ」「戦略策定フェーズ」「実行フェーズ」の3つのフェーズに分けて説明していきます。

分析フェーズ

分析フェーズでは、コスト削減活動の基礎となる情報を収集・整理し、社内外の状況を把握していきます。分析フェーズ以降の戦略策定フェーズ・実行フェーズでは、ここで整理した情報をもとに業務を実施していくことになります。分析フェーズは3つのステップで構成されます。まず「① 現状分析内部)」「② 現状分析外部)」によって現状を把握し、そこで得た情報から「③ 制約条件・課題抽出」をします。

① 現状分析(内部)

現状分析(内部)では、自社の支出状況を明らかにします。具体的には、総勘定元帳等の購買実績データを基に「何を」「誰から」「どうやって」買っているのかを整理していきます。支出分析 で詳しく解説していきます。

② 現状分析(外部)

現状分析(外部)では、社外のサプライヤーを含めた調達状況を明らかにします。ここでも① 現状分析(内部)と同様に、「何を」「誰から」「どうやって」に注目して整理していきます。コスト総研では、「何を」の分析を、コスト構造・仕様分析 で、「誰から」の分析を、サプライヤー市場構造分析 で、「どうやって」の分析を、取引条件分析 で行います。それぞれの概要は以下の通りです。
コスト構造・仕様分析:調達品目毎に費目別(原材料費、加工費等)コスト構造を分析し、機能・技術仕様を明らかにします
サプライヤー市場構造分析:原材料や委託先から最終納品物までに関わるプレイヤー、商流、物流を明らかにします
取引条件分析:契約書を含む発注業務分析を行い、発注から納入までの実務を明らかにします

③ 制約条件・課題抽出

制約条件・課題抽出では、変更できることを定義した上で、変更するための課題と解決策を明らかにしていきます。具体的には、制約条件整理で人的、資金的、政治的、技術的、地理的な視点で「変更できない」条件を整理し、これによって「変更できる」とされた事に関して、課題を明らかにします。制約条件・課題抽出 で詳しく解説していきます。

戦略策定フェーズ

戦略策定フェーズでは、分析フェーズでの結果をもとに具体的なコスト削減施策を立案していきます。戦略策定フェーズは3つのステップで構成されます。まず施策の「④ 方針策定」を行い、それぞれの方針を「⑤ リスク分析・効果試算」によって評価・選定し、具体的な「アクションプラン」に落とし込みます。

④ 方針策定

方針策定では、具体的な「③ 制約条件・課題抽出」で整理された課題ごとに施策を立案していきます。この際も分析フェーズ同様、「何を」「誰から」「どうやって」に注目します。「何を」の方針策定は、VE方針策定 で、「誰から」の方針策定は、ソーシング方針策定 で、「どうやって」の方針策定は、取引条件変更方針策定 で行います。

⑤ リスク分析・効果試算

リスク分析・効果試算では、「④ 方針策定」で策定した施策を評価・策定していきます。施策ごとに実現性の分析とコスト削減効果試算を行います。これによって、それぞれの施策が同じ基準で定量的に評価できるため、良し悪しの比較ができるようになります。リスク分析・効果試算 で解説して行きます。

⑥ アクションプラン作成

アクションプラン作成では、「⑤ リスク分析・効果試算」で評価した施策に優先順位を付け、「誰が」「いつまでに」「何を」すべきかまで明らかにしていきます。アクションプラン作成 で解説していきます。

実行フェーズ

実行フェーズでは、戦略策定フェーズで作成した施策を実際に実行していきます。ここでも「何を」「誰から」「どうやって」に注目します。「何を」の実行は、仕様最適化 で、「誰から」の実行は、サプライヤーソーシング で、「どうやって」の実行は、取引条件最適化 で行います。それぞれの概要は以下の通りです。
仕様最適化:機能仕様定義、技術仕様最適化、見積取得、サンプル評価などを行います。
サプライヤーソーシング:サプライヤーソーシング範囲定義、リストアップ、RFI/RFQ/RFP、価格交渉、面談、サンプル評価などを行います。
取引条件最適化:集約化(買い手軸、時間軸)、リードタイム最適化、発注時期最適化などを行います。

記事をお読みになった方へ

コスト総研では、コスト削減にご興味のある皆様に
「簡易コスト診断」「資料ダウンロード」「コンサルマッチング支援」
無料にて ご用意しております。詳しくはこちらをご覧ください。

資料ダウンロード

コスト削減の基礎から応用までを体系的に学ぶことができる、
コスト総研オリジナルの資料です。